今やバス釣りYouTuberが多数存在するほど、YouTubeにはバス釣り関連の動画が沢山アップロードされています。
テクニックを紹介している動画やおもしろ系動画まで様々ですが、どれもプロのDVDなどにはないオリジナルな感じがあって面白いです。
トシロー
かわいい女子が出るのがいいよな♪
そういう見方もありかもね‥
タオル
今回はそんなバス釣りYoutube動画をまとめてみたいと思います。チャンネルと一押し動画を一つずつ紹介してみます。
HOW to 系から、素人のおもしろ系まで紹介していくので、ひょっとしたら知らないチャンネルがあるかも知れません。
ぜひチェックしてみて下さい!
目次
上達する為に見たいチャンネル
MBnetTV
アメリカンなルアーの紹介や「まるりん」さんの軽快なトークで見ていても面白いチャンネルです。
面白いだけではなく、HOW TO系からルアーの紹介まで内容の濃い動画が多数あり、かなりバス釣りの勉強になります。
バス釣り界のレジェンドヒロ内藤さんとも交流があるようで、動画に登場したことも。
野池の陸っぱりにはかなり参考になる動画ばかりなので、野池がホームの方は要チェックです。
霞ブラザーズ
霞水系の陸っぱりに特化したチャンネルです。
「ちゃんしょ」と「やっぴー」はふたりともかなり霞水系のおかっぱりのスペシャリストなので、個体数の少ない霞ヶ浦でも安定して釣っています。
小出しに霞ヶ浦の陸っぱりで使えるルアーやテクニック、小ネタなどの情報を教えてくれます。
霞水系に行く方なら見て損はないです。
Fishing Intelligence TV
まだ、解説されて日が浅く動画の本数も少ないですが、プロが出演する動画で中身が濃いです。
金森さん、藤木さん、佐々一真さんなど、メディアプロからJBプロまで出演しており、現在のところ商品紹介しながらHOW to系の動画がメインになっています。
企業が運営しているのか謎ですが、非常に今後が気になるチャンネルです。
バラエティー系チャンネル
釣りよかでしょう。
かなり有名YouTuberになった感のある「釣りよか」。もはや説明不要ですが、完全バラエティーで流石に面白いです。
バス釣りだけではなく、いろんな釣りで毎日動画がアップされるので、ついつい見てしまいます。
ジャッカルと密な関係にあるようで、秦拓馬さんやジャッカルプロスタッフと絡みがちょくちょくあります。
マスゲン釣りチャンネル
天才釣り師(笑)マスゲンさんのチャンネルです。
なんだか日に日に釣りがうまくなっている感じがします。自称天才釣り師でよしもとの芸人さんみたいです。
大阪弁全開で軽快なトークとハプニングでこちらも面白いです。最近、謎の釣りガールがたくさん出てきて、若干マンネリ気味。
ヒタチノ釣りちゃんねる
霞ヶ浦水系を中心に関東の陸っぱりがメインのチャンネル。真面目に釣りしてる動画がほとんどなんですが、なぜか面白い。
しんみさん、こーくんの二人の出演者とOSPの北田さんがよく出ます。わりとほのぼの釣りしてるので、見てて癒やされます。
Bass Hack(バスハック)
琵琶湖の情報を中心に、関西地方のおかっぱりを紹介するyoutuberです。
語り口調が独特で、にくめないキャラクターが特徴。なぜかあの語りが見たくなるのは僕だけでしょうか。琵琶湖に特化したヘビキャロなどを駆使して、デカバスを釣ってます。映像もきれいで癒し系のチャンネルです。水中映像なんかもあり。
最新タックルやトレンド配信チャンネル
LureNewsTV
「24時間不眠不休爆釣」でお馴染みのLureNewsTV。
もはやバスをやっている人で、見たことない人はいないんじゃないでしょうか?
最新タックルの紹介からプロの方も多数出演しているテレビ番組のようなチャンネルです。
運営しているのが会社なので、完全なメディアですが、すごく沢山の動画があって暇つぶしには最高です!
プロアングラーによる、為になる解説なんかもあります。
Kのフィッシングチャンネル
基本的にタックルのインプレッションがメインのチャンネルです。
かなりロッド、リールともにレビュー動画を大量にあげています。実際に投げてるシーンももちろんあり購入する際には参考になると思います。
琵琶湖の陸っぱりメインにやられているようで、その辺も参考になるかもしれません。
メーカー系のチャンネル
ダイワ
2017年から急にYouTubeに力を入れ始めたダイワ。もとからProjectTなどの小出しで新商品の情報を出していくスタイルの動画はありましたが、番組的なものはありませんでした。
ハシタクさん、内山さんらの面白系のバスプロを起用して、為になるというよりはバラエティー系の動画が多いです。
「ウッチーが行く!フロッグダーツの旅」はフロッグオンリーで全国のフィールドを飛び回る企画で斬新で面白いです。
内山さんんはこの動画の影響でAbemaTVのワールドチャレンジファン投票1位になったと思います。
関連記事:AbemaTV(アベマTV)ワールドチャレンジが熱い!B.A.S.S.への切符は誰の手に?
OSP
かなり前からYouTube動画に力を入れているOSP。
もちろんOSP製品のPR動画がメインですが、HOW TO系の動画もあり、見応え充分です。
並木さんが中心ですが、全国のOSPプロスタッフがそれぞれホームフィールドでOSP製品を使って攻略している動画が為になります。
「突き抜けろ!オリキン」では超釣りウマですが、全く突き抜けられない折金さんがかなり評判で、折金さんは一躍全国区で有名になりました。
Geecrack
亀山ダムでガイドを行っている大江さんの動画が非常に面白いです。
亀山のエキスパートがどんな釣りをするのか気になる方はぜひこのチャンネルの大江さんの動画を見たほうがいいです。
かなり勉強になります。
バスプロ系のチャンネル
秦拓馬☆俺達。チャンネル
いつの間にかYouTuberに転身していたダウザーさんのチャンネル。
バスプロでYouTuberはまだ少ないですが、秦拓馬さんが開拓者です。釣りよかさんとコラボしたり、かなりの頻度で動画を上げています。
ジャッカル製品だけでなく、並木さんとコラボしたり、他では見られないような異色のメーカーミックスの動画はこのチャンネルでなければ見られない気がします。純粋にこれからも楽しみです。
マーモチャンネル
ジャッカルの売出し中の若手「加木屋守」さんのチャンネルです。
キャスティングのHOW TO動画はかなり為になるコンテンツがたくさんあります。
加木屋さんはかなりキャスティングがうまいので、初心者の方は必見だと思います。
加木屋さん、内山さんがワールドチャレンジのファン投票で1位、2位だったことを考えると、YouTubeの力ってすごいですね。
関連記事:加木屋守?ジャッカルの新星を徹底分析!長良川マスターの実力は?
マナブマンチャンネル
こちらは開設して間もない関和学さんのチャンネルです。
JBを引退して何をやるのかと思えば、まさかのYouTuber?大きな怪我から復帰して近年成績も上り調子だったため関和さんのトーナメント引退は非常に残念でした。
最後のインタビューで、今後はバス釣りを広めていく活動をすると言っていたので、YouTubeで面白いコンテンツをたくさん出してほしいです。
HDC-OUTDOOR
こちらは現役TOP50メンバーでは唯一のYouTuberかもしれません。
ハードベイトのスペシャリストであるSHINGOさんのチャンネルです。
西湖や河口湖でガイドをされていて、ラッキークラフトのプロスタッフでもあるSHINGOさんのハードベイトの使い方が見れるのはありがたいです。
まとめ
YouTubeにはバラエティーから為になる動画まで本当にたくさんのバス釣り動画がアップロードされています。
これからもどんどんプロの方や、面白いYouTuberが出てくると業界自体も活性化しそうです。
YouTubeを見てバス釣りを始めたなんて人も最近多いです。ぜひどんどん盛り上がって欲しいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す