釣りで疲れるのは日焼けが原因?3つの披露対策で翌日の仕事もバッチリ!

バス釣りって意外に疲れますよね

朝早く起きて、日の出前には出発して睡眠不足の中、遠くのフィールドまで車を運転。

オカッパリなら、そこから釣れるポイントを求めてランガンして、気づけば1日中立ちっぱなしだったり。

レンタルボートなら、フィールドに着くなり、バッテリーやらエレキやら重い荷物を沢山ボートに持ち込み、不安定なボートの上で一日中立ったまま、一心不乱にキャストを続ける。

そして終わりには疲労困憊の中、また片付けが

極めつけは、渋滞の中、睡魔と戦いながらの帰り道の運転。。。

沢山魚が釣れれば、疲れも吹き飛ぶ!

なんて思いますが、実際には体はかなり疲労しています

朝から日暮れまで1日中釣りをしていると、消費カロリーは2000kcalなんてデータもあります。

今回は釣りの疲労を軽減する3つの方法をシェアします。

疲れの原因を探る

釣りでの疲れの原因ってなんでしょう?

一番始めに思いつくのは、1日中立ちっぱなしで足の筋肉が張ったり、キャストしすぎて腕がだるくなったりする筋肉疲労です。

筋肉疲労が疲労の一番の原因なのは間違いないですが、意外に意識されていないのが、日焼です。

皮膚に紫外線を浴びると、皮膚細胞の防御反応によってメラニン色素を形成して、肌が黒くなります。これと共に血液中ではブドウ糖の合成が活発になり、エネルギー代謝が活発になります。

つまり、日焼けをするとエネルギーを消費することになる=疲労することになります。

「日焼け」をすると疲れるんです!

焼かない私の日焼け対策

日焼け対策は色々ありますが、僕は3種の神器で対策しています。

3種の神器

  1. ロングスリーブシャツ 
  2. レッグカバー
  3. サンバンデッド

僕は基本的に日焼け止めがベタつくので嫌いです。

塗るにしても最小限でとどめたいんです。

そこで初夏~秋までは半袖、短パンスタイルで釣りをしていますが、3種の神器を使用することで、日焼け止めを塗るのは手の甲だけで済ませます。

ロングスリーブシャツ

(出典:Huk)

夏に長袖!?暑そうだなと思われがちですが、実際着てみると直射日光が直接肌に当たらないので、逆に涼しいぐらいかも知れません。

Hukのフード付きシャツを愛用していますが、メッシュ素材で肌触りがよく、汗をかいてもすぐに乾くので、とても着心地が良いです

暑さが限界の時は、ミネラルウォーターをかけると気化熱が発生し、すごく涼しくなりますのでオススメです。

レッグカバー

(出典:rebass)

短パンの下にはレッグカバーを履きます。

こちらも暑そうに見えますが、通気性に優れた素材で出来ているので、あまり暑さは感じません。

やはり、直射日光を受けるほうがよっぽど暑さを感じるんだと思います。

サンバンデッド

(出典:ティムコ)

顔はサンバンデッドで完全防備です。

息苦しく見えるかも知れませんが、通気性のよい素材で無理なく呼吸出来ます

偏光グラス、キャップと併用することで、ほぼ肌の露出はありません

風貌がかなり怪しくなってしまいますが、一昨年あたりから、かなり一般的なスタイルになっているため、そんなにフィールドで浮く事もないと思います。

湿度が高い日だと、異様に偏光グラスが曇るのが難点なのですが、くもりどめを塗ればそこまで気にならない程度で済みます。

曇りどめならこれが効果的です。

適度な圧迫が筋肉疲労を和らげる

数年前から流行しだしたSkinsやunder armourなどから発売されているコンプレッションウエア。

(出典:ケンコーコム)

コンプレッション=圧迫という意味で、体に圧力をかける服、つまり着圧ウエアになります。

体に圧力が掛かると筋肉の無駄な動きが制御されることで、筋肉への余計な振動や動きがなくなって必要のないエネルギー消費が抑えられます

無駄なエネルギーの発散を抑えることで疲れにくくなるという仕組みです。

このコンプレッションウエアはUVカットの製品も出ており、日焼け防止にも一役買ってくれて、筋肉疲労も抑えられる

まさに一石二鳥の製品だと思います。

実際に着ていると、確かに疲労感は軽減されているように感じます

レンタルボートで1日立ちっぱなしの状態でも足がだるくならないのが、釣行の終わりに実感できる程です。

元気の源!アミノ酸パワー注入!

疲労軽減に効果抜群のサプリメントを紹介します。

それはAJINOMOTOから発売されている「アミノバイタル」です。

(出典:Amazon

高校生の時に部活をやっている時に始めて飲んだのですが、あまりの効き目に手放せなくなりました。

なんというか、普段だったらもうヘトヘトになっているという時に、まだ全然走れる!スタミナが2倍くらいになるような感覚です。

釣行前に飲んでおけば、かなり効果は実感できると思います。

翌日の仕事もコレされ飲んでおけば、元気に働けること間違いなしです。

アミノ酸の含有量によって、数種類ありますがオススメは4000mgのアミノバイタルゴールドです。

普段サプリメントはあまり飲みませんが、コレほど効果を実感できるものは未だかつてありません。

是非お試しあれ!

created by Rinker
アミノバイタル
¥3,945 (2023/11/30 15:57:05時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

休日の釣りで疲れを残さない方法について、紹介してきましたが、日焼けによる体力の消耗は本当に激しいと思います。

20代の頃は、連日釣りに行っても全然疲れなんて感じませんでした。

でも30代になってからは、翌日の仕事が辛いなぁ・・なんて感じる事が多くなって、疲れる原因ってなんなんだろうと考えるようになりました。

日焼け対策をするようになってからは、明らかに疲労の具合が変わったのを実感出来ています。

日焼け対策&アミノバイタルを飲んで、釣りの疲れを翌日に残さないようにすれば、さらに快適に釣りができると思います!

この記事で紹介したアイテムまとめ(Amazonリンクに飛びます)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事メマトイ対策!効果絶大なたった一つの方法!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。