こんにちは!ケイテックのワームって使いますか?
すでに亡くなられていますが、バス釣り界のレジェンド林圭一さんが立ち上げたブランド「ケイテック」。
そのものづくりに対するこだわりは、林さんが亡くなられた今も受け継がれています。
ケイテックのワームってあまり使っている人を見ない気がするのは、気のせいでしょうか?
宣伝不足なのか‥あるいはメーカーの知名度の問題なのか‥
プロスタッフと契約して、積極的に動画で宣伝をするような企業ではないようなので、いまいち知名度が低い気がします。
トシロー
今の御時世でyoutubeに実釣動画あげないのってケイテックぐらいじゃねーか?
そうだね。そこは企業のスタイルというか林さんの経営方針だったのかも。
分かる人だけ使ってくれればいいみたいな?
タオル
今回は、そんな日の目を見ないケイテックワームを使ったことがない人に向けて、傑作「セクシーインパクト」を紹介したいと思います。
目次
セクシーインパクトってどんなワーム?
まるでベイトフィッシュ?
(出典:ケイテック)
セクシーインパクトはピンテールが付いたストレートワームです。
扁平ボディーで、後方にいくにつれて細長い形状になっており、ロッドからのアクションを効果的にテールに伝える設計になっています。
ジグヘッドリグのアクション動画を見て下さい。
トシロー
この絶妙なロールとテールの動きやべーな‥
ロッドアクションがワームにすごく伝わるのが釣れる秘密だね!
タオル
ブリスターパックでテールまっすぐなテールをキープ
セクシーインパクトのテールは超極細です。
すぐに癖がついてしまうので、付属のブリスターパックで必ず保管しましょう。
このテールにクセが付いても問題なく釣れるんですが、ワームが妙に横向きになるような気がしています。
神経質な方はすごく気になると思うので、保管は注意して下さい。
サイズ展開は4種類
セクシーインパクトのサイズは4種類あります。
2.8インチ、3.8インチ、4.8インチ、5.8インチです。
サイズ(インチ) | 自重 | 推奨フックサイズ |
2.8 | 1.5g | #4 or #6 |
3.8 | 3.3g | #2 or #1 |
4.8 | 6.3g | #2/0 |
5.8 | 10.6g | #4/0 |
2.8インチ
2.8インチはかなり細身で自重も軽いので、ジグヘッドやダウンショット、ネコリグなど超フィネスな釣り用となると思います。
3.8インチ
3.8インチは飛距離はかなり厳しいですが、ノーシンカーもいけます。
メインはダウンショットリグ、ネコリグです。
10g差でおしくも準優勝となった、遠賀川で開催されたルアーマガジンの2011陸王でテトラ帯でいいサイズを連発したのは、3.8インチのネコリグでした。
この3.8インチのダウンショット、ネコリグは超おすすめ!
比重軽めのワームだから姿勢もいいよ!
タオル
4.8インチ
4.8インチはベイトフィネスタックルでノーシンカーがキャスト可能です。
4.8インチはボリュームがあるので、強めのネコリグでも使用可能です。
5.8インチ
5.8インチは10.6gあるのでノーマルのベイトタックルで十分キャスト可能です。
こちらもボリューム満点のネコリグでの使用がおすすめ。
波動強めで水中での立ち姿勢が抜群です。
スティックベイトのような感覚で、ノーシンカーのトゥイッチにもおすすめです。
カラー
(出典:ケイテック)
ケイテックワームのカラーは特徴的なカラーが何種類かあります。
定番のグリーンパンプキン、ウォーターメロンは外せませんが、おすすめは「シルバーフラッシュミノー」「ゴールドフラッシュミノー」です。
シルバーフラッシュミノーは緑っぽい水色のリザーバーでなぜか異様な実績があります。
ちょうどよいフラッシング感なのか、津久井湖、相模湖などでのリザーバーでは個人的に超鉄板カラーです。
ゴールドフラッシュミノーは逆に、マッディーな霞水系で超オススメのカラーです。
3.5gのヘビダンでボコボコに釣った経験があり、それ以来僕の中のマッディーウォーター1軍に君臨し続けています。
トシロー
ラメ系カラーが特徴的だよな~
セクシーインパクトでモーニングドーンを是非出して欲しい‥
馬路さんお願いします!
タオル
おすすめリグ
2.8インチ、3.8インチのダウンショットリグ
3.8インチのダウンショットリグがだんとつで使用頻度が高いです。
ロールとテールのアクションがかなり激しく、ストレート系のワームですが水を押す気がしています。
スピニングタックルで1.8g~2.7gのダウンショット、3.5g以上はベイトフィネスタックルでヘビダンで使用します。
0.9gシンカーを使用したダウンショットのミドストも効果的です。
2.8でもできますが、3.8インチのミドストはマス針のチョン掛けで使用すると、ロールが凄いです。
超ハイプレッシャーな津久井湖の三井大橋という橋脚で、このダウンショットのミドストで50cm絡みを連発で獲ったことがありました。
普段、なかなか釣れない所なので、このミドストの威力をこの時初めて知りました。
ロールすることで発生する明滅効果が効くんだと思います。
ダウンショットのミドストで使用するカラーは「シルバーフラッシュミノー」で決まりです。
ベイトフィッシュ食いのバスにはめっぽう強いので、ぜひ試してみて下さい。
トシロー
ミドストなんて難しすぎてできねーよ!
そんなに神経質にならなくても、意外と釣れるよ。
津久井湖で釣った時なんて、カーブフォールさせながらシェイクしてただけだしね‥
タオル
5.8インチのネコリグ
5.8インチのボリューミーなネコリグが超オススメです。
結構でかい魚を選んで釣れる気がしています。
個人的な肝は「弱めのアクション」です。
テールのレスポンスが非常にいいので、ラインスラックを微妙に弾くレベルの弱めのシェイクで十分ワームにアクションは伝わっています。
普通のネコリグですと、アクションし続けますが、このセクシーインパクトではあまりアクションさせないようにするほうが釣果がいい気がします。
また、ネコリグで使用する際には太めのプロテクトチューブが必須です。
バス用品として販売されているチューブで太めのものはなかなか売っていない(あまり需要ない??)ので、ホームセンターで熱収縮チューブの10mm~12mmを買ってくるのをおすすめします。
トシロー
釣れる気しかしねぇ‥
やっぱテールの動きがすごいよね!普通ここまで動かないでしょ!
タオル
まとめ
今回はセクシーインパクトの紹介をしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
熱狂的なファンの多いケイテックワームですが、意外と知名度の低いワームです。
ダウンショットやヘビネコが好きな人は、ぜひ一度使って見て下さい!
トシロー
なんでこのワームがあんま人気ないのか謎だよな‥
ん~やっぱ動画とかで情報が少ないからじゃない?
すごい釣れるワームだけどね‥あんまり人気にならなくてもいいかも‥
タオル
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す